忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私はモンブランが嫌いです。
あの甘さに耐えられません。

しかし、今年はチョコケーキがおいしく感じました。
今までは重過ぎると思っていたのに…
体質変わったのかな?
見て、感じて、心が動いて。
そんな目の前にあることが本当の事なのだと思う。

なのに、その影に潜んでいる、潜んでいないかもしれない
何かに怯える・・・なんてのは、愚かですよね。

んー、ネガティブは、これで今年最後にしたいものです。
ちょっと、部屋の掃除でもしておこうかな。

・・・そうしよう。
テストの結果が返ってきました。
コンディションが悪い中・・・って、前もこんなこと言ってましたね。


教科 点数 総合順位/平均点 キャンパス別
■現代文 92 点 
 277 位/ 21 位
 
■古文 69 点 
 2109 位/ 118 位/ 
 
■数学 69 点
 2047 位/ 100 位
 
■化学 77 点 
 939 位/ 61 位

■物理/生物 79 点 
 878 位/ 50 位
 
■日本史 79 点 
 870 位/ 46 位
 
■世界史/地理 63 点 
 3123 位/ 170 位
 
■英語(リスニング) 78 点 
 1000 位/ 61 位
 
■英語(筆記) 70 点 
 1901 位/ 101 位

■総合 676 点 
 607 位/ 35 位


まあ、こんなものでしょう。
しかし、苦手科目の英語が・・・
聡くん、勉強会の効果、今回もしっかり出ましたよ。
気分転換に、PS2 のオーディンスフィアというゲームを買ってきました。
ちょっと昔の作品ですが、ゲーム画面がとても綺麗で気に入ったのです。
アクションRPGですよ。
私の部屋のゲーム機に、久々に電源が入ります。

まずは部屋の中の女の子を操作して、本を拾って椅子に座ります。
この本は「ワルキューレ」の本。
本の物語を女の子が読む…という形でストーリが進むようです。

いきなり戦場から始まる、一人目の主人公・グウェンドリンの物語。
ワルキューレたちの滑空出撃や、
大きいキャラクター同士の戦いなど動きまくりです。
今更な事言いますけど、PS2ってすごいんですね。

そんな感じで始めてみました。
操作は割と簡単なのですが、
マジックミックスなど、独自のシステムがややこしそう。

グウェンドリンの、
父王に愛されたいが故の献身や、
優れた戦士たらんと毅然に振舞う姿など、
結構気になるキャラクター描写が多いです。
どんな展開になるのか、期待大。
ヤ・ミ・ア・ガ・リ!

しかし良かった、インフルさんではなかったようですね。
薬が手放せなく、症状、もしくは副作用で常時ぼーっとしておりますが
私は、元気です。

さあ、今年も残り僅か。
がんばっていきましょう。

というか、テスト期間なのですよ。
このぼーっとした感じは、不安要素の様でいて、
実は、過度の力みを排除した自然体であり、
本来の実力を遺憾なく発揮できる形態なのです。
…なのです。
いやぁ、お昼頃からおかしいと思ってたんですよね。
妙に頭痛くって。

そして、今…

超、もう、超痛い(><)
ガンガンする!
頭、ドックンドックンいってます。

日記書いてる場合じゃないですよ。
ごはん食べたら気持ちまで悪くなってきました;
数年前にかかったインフルエンザの時の頭痛に非常によく似ています。
(その時に比べるとまだ軽い気がしますが)

どうなる、私!?
とうとう、ある告白をしました。
ずっと引っかかってはいたんです。
言わなくてもいい事なんじゃないかとも思った。

でも、これからも、ずっと一緒に…って考えたら
話すべき、いや、話しておきたいって思ったのです。

これから先の未来のいつかに、
この日の事を思い返して
記念すべき日だったって言えると良いな。
これは見せられないなとか、ここ直してからにしようとか、
仮更新で内容がグダグダ過ぎるとか、
そんな記事のを一旦非公開にしておくという措置を、最近取り始めました。

でも、ちょっと。
非公開の記事ばかりになってきてるのってどうよ;
これはいけませんね。
はやく何とかしないと。
記事を書き直すと、その時の迫力は失われるなーとか思いました。
完全に書き切っていたら、
読み直すことでシンクロするから結構同じノリになるんですけどね。

中途半端なのを一から書き直すと、かなり違ってくる。
さすがにまあ、こういうブログだとその方がいいですよね。
あんまり感情垂れ流すのも困りものですし。

この記事とかも、原型を留めてなかったり。
「アウアウ」の後、12/15に書き直してます、ええ。
これから、こういう更新の仕方はやめよう;
時系列狂うし、思い出して書くのはもう日記じゃないですし。

この日は、私の無茶な要望が通った日だったのですが、
自分の走りすぎを自分でも分かっていたので、逆に我に返った日であり、
自分にどこまでも正直でないと、心からの喜びは得られないのだと知った…
そんな日でした。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR