[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランチバイキングに行ってきました。
どうしてバイキングになったかというと…
うん、まあ、色々訳はあるのです。
たくさん食べたいとか。あれもこれも食べたいとか。
ここは、多国籍料理ということで、
あんまり見た事のない料理ばかりで、楽しくいただけました。
そして、メインイベント、デザートです!
ここは、チョコレートフォンデュし放題なタワーがあるのが売りで、
入店直後、席に着くなり、即デザートに走りそうな焦行を押し留めるのが大変でした。
それが、これです。↓
トロトロトローっと、チョコが絶え間なく流れ続けています!
これは魅力的ですね。
「わーい、わーい!流れてるよー!(^▽^)ノシ」
こゆ、はしゃぎすぎ;
「もぇー!」
ちょ、こゆ!指入れちゃダメーッ!?
そんなこんなで、楽しいひと時でした。
私は、元々ファイアフォックスなので、
超能力者系ジョブは非常に気になるのです。
魔力=気魄ですから、きっとこの超能力者も気魄系に違いありません…!
ファイアフォックスも突出した気魄ジョブでしたからね!
…それなら尚更、気魄では無いんじゃ?
とか冷静な突っ込みは無しですよ。
え、ヘリオン?
えーと、困りましたね。
夜空をも光に包み、そして引き裂く強い力。
そう在りたいものです。
入学したてのころ、能力について悩んでいた頃がありました。
能力の強さや方向性、そのほか色々な事についてです。
正直、学校から逃げてしまおうかとすら思っていました。
(行くあてなど無いのですけれど)
下校に途中、思いつめて、しゃがみこんで、ぼぅっと風景を眺めていると、
タオルを頭に巻いた男の子に声をかけられたのです。
「よう、どうした、暗い顔して?」
前に、私がキャンパスで迷子になった時に、案内してくれた男の子でした。
変な格好だったので、人の顔を覚えるのが苦手な私でも覚えていたんですね。
イグニッションカードを持っていましたので、
私と同じ能力者だっていうのはわかったんですけど…
その悩みの無さそうな顔といったら!
その上、何だかずけずけと質問してくるし。
相当きつい対応をしたと思います。
…あんまり覚えてないんですけど。
でも、勢いで、悩みの一部をぶちまけてしまって
…かなり私もヒートアップしていたような…。
「でも、自分が自分を好きにならなきゃ仕方ないんじゃね?」
会話の中で、そんな言葉を聞いたような気がします。
…あんまり覚えていなんですけど。
まあ、そんなこんなで、今現在、私は学園に居るわけで。
別に、その言葉が胸を打ったとか、感動したとか、
特にそんなことは無かったわけですが。
……でも、やっぱり彼のおかげかもしれない。
私も、いつか言えたらいいな。 そんな、言葉を。
異常気象って言われるのにも頷けます。
でも、容赦なくある体育…
以降の授業に響きますね、これ。
私は、ウチでの水分補給は、基本的にパックのお茶です。
作り置きが無いと、ちょっと困ります。
いや、自分以外作ってくれる人は居ないので、自己責任なわけですが。
あ、私、一応こっちでは一人暮らしなんです。
実家は、結構遠いので。
母親は、発現した能力を研ぎ澄ませるならと
嬉々として入学を許してくれました。
ここまで顕著に能力が現れたのは、
代々を辿っても、私くらいだったらしいですから。
家で求められるものとは、正反対の炎の力だったのに…
それなのに、そのせいで、お姉ちゃんは…
…ふう、夜だというのに、まだまだ暑いですね。
今日は、ここまでにしておきます。
皆さんもお疲れ様でした。
さあ、今日の分書こうかな、とページを開いて、
昨日の文が目に入ったりすると…んー?とか思ったりして。
だからといって、良くなっているわけではなく。
その時ごとの自分の感覚の違いで、気になるところを直す程度なんですがね。
ひどい時は、もう誰も見ないであろう一週間とか前の記事も直したりします。
ばかだなぁ…。
まあ、世の中やり直せない事ばっかりですからね。
やり直せる事くらい、好きにするのがいいのかもしれません。
フェーン現象というやつですか。
寒いよりは暑いほうが…という私も、さすがに くたっとしてました。
そして、水音ちゃんが、回したバトンをやってくれてて嬉しかったです。
あんまりバトンとかしなさそうな子ですから…。
私のお願いだから、というのなら、大喜びですが。
やるって言いましたしね…。
では、行ってみます。
1.「理想の男性」についていくつか質問します。
2. 質問に対して○か×で答えてください。△はナシで!!!
3.2の理由も書いていただくと、世の男性の参考になります(任意)
Q1:「○○ちゃん決めて」といつも優柔不断な人より、少し強引な男がいい
そうですね、少しは。 ○
Q2:マメにメールや電話をしてくる人より、ちょっとそっけないくらいの男がいい
そっけないのはちょっと…。マメな人の方がいいみたいです。 ×
Q3:女友達の少ない人より、たくさん女友達のいる男がいい
は?いやですよ、そんなの。 ×
Q4:頑張り屋、努力家より、どちらかというと要領のいい天才肌の男がいい
う?うーん…努力は大事ですけど…。天才肌…。
やっぱり頑張り屋さんの方。 きっと誰かが見ています。 ×
Q5:お酒は飲めない人より、飲める男がいい。
学生向きの質問では無いみたいですね;
んー、でも、まぁ、少しくらいは飲めた方がいいんじゃないですか?色々と。 ○
Q6:たばこを吸う人より、吸わない人の方がいい。
当たり前です。 百害あって一利なし。 吸う人は嫌いです。 ○
Q7:おとなしい人より、飲み会では必ず盛り上げ役の、ノリのいい男がいい
ん?んー…、盛り上げられるっていうのは、それだけ気を遣えるってことで…
どっちかというと、そういう人の方がいいかな? ○
Q8:料理や掃除をまめにやってくれる人より、亭主関白な男がいい
あ、私、料理とか苦手なので。 すみません。
やってくれる人の方が、その…嬉しいと思います。 ×
Q9:お世辞上手な人より、正直で多少口下手くらいの男がいい
んー…口下手すぎるのは問題ですが…でも、そういう人の方がいいかな。 ○
Q10:「外見なんて関係ない」と言う人より、少々女性の容姿やファッションにうるさい男がいい
あ、はい、そうですよね。 うん、やっぱり、一応ね? ○
Q11:常に自分の前で格好良くふるまう人より、少々格好悪くても自然な姿を見せてくれる男がいい
正直な方がいいですね。 ○
Q12:キレイな王子様タイプより、ワイルドで男らしい人がいい
また微妙な…。 王子様?うーん、男らしい方が実直な感じがします。 ○
Q13:ごめんと素直に謝ってくれる人より、照れて謝れない男がかわいい
やっぱり謝ってほしいですね。 お互いのためにも。 ×
Q14:回す人(○の数だけ)
8人って;…無理です。
拾っていってくださいませ。
おや、あれは…。
おーい、水音ちゃーん、ちょっとこっちに来てくれますかー?(おいでおいで)
新BUについては…
あんまり触れてないので「どうなの?」って感じかもしれませんが、
とっても気に入ってますよ。
まさに、絵師様との共同作業というか、色々シンクロしての一品になった思います。
自分でも、最近、もしかして美術室地獄?とか疑ったりしますが、
いやいや、納品時期が被っただけですよ。
中学の卒業ピンとかもあったでしょう?
ただ、ちょっと、あれとかこれとか、あんなのとかも頼みたいなって、
そう思っているだけ。