忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああいや、もう二月なんですがね。

一月は、色々あって、どうも更新が滞るようで。

辛い事が多いと、手が回らなくって・・・ってわけでもなさそうですね、思い返すと。

逆にこのブログにぶつけてる事もあるし。

うむ、更新頻度では私の状況は計れないと出ましたー。
そういえば、東京オフのお土産をこゆから貰ったのでした。
クリスマスのプレゼントの一部がトラブルで届かなかったので
その補填という意味も含めて。
でも、その割には豪華だったような。
これは、こゆの気持ちだと思って受け取っておきますね。

プリンジャムと、きんかん茶(マーマレード)とクラッカーの詰め合わせ。

プリンジャムは、こんなのもあるんだーってびっくり。
甘~い。
きんかん茶は、お湯で割って飲む爽やか甘いお茶。
こゆのお気に入りだそうです。

寂しい夜は、これでほっこりするとしましょう。
ありがとね、こゆ。
「萌の言った通りだった」

・・・って内容のことを言われるのは嬉しい。

でも、最近は誰かさんがハウツー本を読み漁っているせいで、
これからは

「あ、そうそう、本にも書いてあったよ」

とか言われそうで戦々恐々。
■聖女の救済 / 東野 圭吾


勢いに乗ってこっちも読破。

湯川先生がコーヒーメーカーを使ってた。
ガリレオの苦悩の途中くらいの時期の話みたい。
事件の規模が小さかったし、間にこんなのを挟んでいてもおかしくないかも。

『おそらく君たちは負ける。
 僕も勝てない。
 これは完全犯罪だ。』

帯の名文です。
これを見たときはドキドキしたものですが、
本編中で使われてた場面では期待したものとニュアンスが違ってガッカリ。

ガリレオの苦悩の
『湯川の頭脳に挑戦してくる犯人たち』
という煽り文句と同じくらいの詐欺文章。

それはさておき、東野圭吾、こういうトリック好きですね。
でも、相変わらず、トリック解決などで盛り上げるのは不得手のようで。
冒頭のやりとりの真実が明かされる部分とか、
本来は 「えー!?そうだったのかー!?」 って思うべきところでしょうに、
「あぁ、そう、ふーん」 という感想しか出てこないのは惜しいと思います。
初期の短編で何度も感じたモヤモヤを、また感じる事になるとはちょっと残念。

や、そうは言いつつも面白かったです。

あ、内海薫が、 『ガリレオの苦悩』 の時みたいに
女だからどうたらこうたらあんまり言わなかったのも良かったです。
ちょっと時間ができたので読みました。

・・・面白くなってる。

今までのガリレオの短編よりも、ずっと読みやすくって面白い。

今までの短編って、
事件の謎に対して湯川先生が何かに気付くまでがメインで、
その後はいきなり事件解決した後の話になってて
盛り上がりも何も無い、『は?』って内容で、かなりつまらないんです。

でっも、ガリレオの苦悩は、人の苦悩がよく描かれてる。
それでいて短編なのであっさりさっぱりあまり後を引かない。

いいですね。
よく行くケーキ屋さんでは、冬季限定でいちご大福を売っています。
いつもこの時期にはいそいそと買っていたのですが・・・

この前食べて、思いました。

カスタードが重いと。

今までは、このカスタードこそが
そこいらのいちご大福と一線を画すスィートポイントだと思っていたのに。

ちょっと無理になってきたかも。

こうして、どんどん楽しみが無くなっていくのね。
悲しい。
おかえりの里のメンバーって、
所属結社が、おかえりのみって人が比較的多いような気がします。

ふふ。

やっぱり、似たもの同士が集まるんでしょうかね。
今日はゲームセンターとかにある、ドラクエのゲームの話です。
最近よくある、カードを使ったタイプのゲームなのですね、バトルロードって。

お正月の期間など、ちょっと大型ショッピングモールを歩いたりしたのですが、
このバトルロードっていうゲームを、親子で楽しんでいる光景をよく見ました。
子供のみならず、お父さんとかお母さんとかが一緒になってやってるんです。

ちょっと感動しました。

今の親たちがゲーム世代だからと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、
親子が一緒に一つの事をするって、素晴らしいと思いませんか。

対戦とかもできるようで、よそのお母さんと子供に負けちゃったお父さんが、
我が子の勝利のために、手持ちのカードを収めたカードバインダーを取り出し
子供と共に睨めっこをする・・・。

その大人気なさに、優しさを感じます。
 羨ましいな、そういうの。
私、アイスクリームって好きですよ。
家の冷凍庫には、必ずいくつか入れてます。

でも、アイスって聞くと、寒そうでヤなんですよね。
『クリーム』ってところがポイント。
ああ、道理でソフトクリームが好きだと思った。
ザクザクした氷菓ではなく、もふーんとしたアイスクリームが好き。
今日は、ふらりと本屋に立ち寄って、『人間失格』 を読んでみました。
ええ、小悪魔ドクショの影響ですが。

いくつか、辛いシーンがありました。

自分が清廉な人間だとは思いませんが
自分が嫌だと思う人間にはなりたくないですね。

何をもっての人間失格なのかという話は置いておいて
他人との噛み合わ無さって、孤独を感じさせますよねぇ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR