忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テストが返ってきました。
こう、ほんとにテスト期間って、いつも何かしら有って
ここ最近、勉強に集中できた試しがないのですが(--;


教科 点数 総合順位/キャンパス別順位
■現代文 90 点
  384 位/ 26 位
 
■古文 62 点
 3722 位/ 189 位
 
■数学 79 点 
  946 位/ 49 位
 
■化学 76 点
 1239 位/ 73 位
 
■物理/生物 78 点 
 1040 位/ 61 位
 
■日本史 80 点 
  902 位/ 47 位
 
■世界史/地理 64 点 
 3314 位/ 176 位
 
■英語(リスニング) 75 点
 1411 位/ 69 位
 
■英語(筆記) 68 点 
 2442 位/ 128 位
 
■音楽 78 点 
 1669 位/ 88 位
 
■美術 99 点 
  87 位/ 7 位
 
■保健体育 92 点 
  639 位/ 32 位
 
■技術・家庭 40 点 
 6719 位/ 342 位
 
■総合(主要9科目) 672点 
 760 位/ 41 位
 
■総合 981 点 
 924 位/ 49 位


以上。
無難な結果が、私らしいといえば私らしいですかね。
風が強くて、驚きました。
私、よろける(--;

ここでは書いてなかったかもしれませんが、
私は、室内で風の音を聞くのが嫌いです。

怖いので。

ビュービュー、ビュービュー。
あんなに不安を掻き立てられる音って他にありませんよ。

それなら外に出てやる。
・・・と思ったのだけど、雨も強いときた。

大人しくします。
今回の黙示録は、こゆと一緒に予選を突破できた。

ちょっと色々あった後の黙示録だったので
余計に嬉しい。

こゆが「ご褒美かな?」って言ってて可愛かった。

水音ちゃんとリースの範囲攻撃+魔氷ダメージ。
ポナちゃんの悪夢爆弾&こっそり入れるナイトメアランページ。
どちらも、とても効果が出ていましたね。
二人にも、ありがとう。

プレイングを書くときに、文字数の確保のために
句読点を出来る限り省略するという手法がありますね。
あれは、私は、あまり良いとは思いません。

あくまで、私は、ですよ?

でも、自分の文章などを見返してみて、
句点のない、読点の極端に少ない600字の文って、読みにくくないですか?
私なんか、句点が無いだけでも落ち着きませんよ;

どうしたって贔屓目になる自分の文でそうなら、
マスターさんにとっては相当読みづらいはず。
リプレイを書かれるときに何度も読み返されるであろうプレイングが、
読みにくいというのは致命的なのではないかと思うわけです。

マスターさんにはしっかり読んで貰って、初めてスタートラインに立てる。
私としては、句読点の省略は、
プレイングの完成度ではなく、自己満足度を上げるための手法という認識です。

下手に字数を詰め込むより、
読みやすい文にする方が
思うような活躍ができるのではないでしょうか。

・・・まず、お前が読みやすい文章書けよって話ですが(--;

とりあえず、仮更新、書きかけ、非公開だった記事は書き終わりました。
やっと今日に追いついた。

夏休みの日記の宿題を一気にやった気分です;

銀誓館では、あまり実感がわきませんが
卒業のシーズンですね。

私自身の卒業は、まだ二年も先のことなのですが、
少なくとも現時点では、能力者をやめることは考えていません。

能力者であるからこそ私なのだ、という意識もありますし、
色々な繋がりが消えてしまうのでは、と考えるのも怖い。
それに、能力者でなくなる事は、姉に対する裏切りになるような気もする。

うーん、前向きなのか、後ろ向きなのか・・・。
そういえば、以前ペルソナ2罰を始めたって書きましたよね。
こちらもちゃんとクリアしています。

恒例の、一番印象に残ったセリフは、
パーティ中唯一の高校生である達哉の問いかけ。

「大人をやるのは…辛いのか…?」

誰もが押し黙る中、
それに対して、パオフゥがこう言います。

「いいことなんざねぇな。痛みが…増えてくだけだ…」

立派な大人なんて居ない。
誰も、自分が大人だなんて言えない。
でも、もう、子供では・・・ない。


でも、そのパオフゥも最後にはこう言ってくれました。

「…大人になるのも悪くはねぇぜ…ちっとはな」

私たちは、どんな大人になるんでしょうね。

この前、テレビで第一章をやっていたのを見て、面白かったので・・・

全巻一気読みしました。

く、これ、なんて止め所のないマンガなのでしょうか;
ドキドキして、次!次!って感じで読んでいるうちに
朝の六時半になってしまいましたよ。

半分意識飛びつつ、ぼーっと読んでいたので、
ご多分に漏れず、衝撃のラストに頭がパニックになりましたとも。

はぁ!? って。

後日、二回目読み直したら、あー、あー!って部分が沢山あって
そういう意味でも面白かったですね。

で、数回読み返して、一番印象に残っているシーンが、
アルゼンチンで働いていた古文書読みの神父さんが・・・
えっと、ルチアーノ神父でしたっけ?
彼が日本で警察に拘留されて、
蝶野と一緒に泣きながらラーメン食べる所なんですけど。
これってどうなんですか、私。
ボーノボーノ。

主要人物では、サダキヨが好きかも。
子供時代が可愛すぎる。
先生が写真くれたシーンは良かったです。
「僕はいい者だ!」って一度は言ってみたいって思いました。

子供時代といえば、ヨシツネもいいですよね。
普通の子なのが。
ケンヂやオッチョに相手してもらえなくっても
一人で頑張る姿に・・・。
「おまえ、一人で・・・・・・よく、よくがんばった」
ホントに!(><)

久々に、オーディンスフィアの記事です。

1月中は一回も書きませんでしたね。
なんというか、感じた事を伝えるために、
ストーリーもある程度しっかり追わないといけないっていう気負いがあって
なかなか書けなかったんですよ。

そして、今。
実は、冬休み中にゲーム自体はクリアしちゃったんですよね。
これからは、クリア後の気持ちの余裕でもって
言いたいことだけ言っておこうかと。

このゲーム、セリフ回しが独特で、誌的というか、舞台じみているというか。
なんというか、大仰なのです。
なので、名言、迷言には事欠かないのですが・・・。

特に印象に残っているセリフがこれ。

『愛してくれない人を 想うのは辛い…』
 
オーディンスフィアきってのポエマー、黒い剣士オズワルドの独白なんですけど、
これに、ものすごく衝撃を受けたんです。

好意、思慕、愛、そういうものって、色んなゲームでも劇的に表現されます。
このオーディンスフィアも、それは例外では有りません。
でも、それが折れる時の表現として、このセリフは的確すぎました。
彼の、一途な愛が届かなかった事が、悲しい気持ちが、すごく伝わってきました。
一人、寂しく呟くオズワルドに共感して苦しくなったり。
結びが、より物悲しい。

『だが… 愛してもいない者に囚われる君は もっと辛いに違いない。』

バトンが帰ってきました。
うん・・・ありがとう。

0.あいつの名前を教えて下さい。
浦上水音。水音ちゃんです。

1.ぶっちゃけあいつとどういう関係?
真剣に意見し合える間柄だと。
彼女の目を意識して、日々頑張っています。

2.あいつを色で例えると?
白。

3.あいつを四文字熟語で例えると?
無言実行。
言葉通りですね。頼りになります。

4.あいつの良い所、ひとつ教えて。
素直に悩み、解決に向けて頑張るところ。

5.あいつの嫌な所、ひとつ教えて。
しかし、めったにその悩みの内容を打ち明けてくれないところ。

6.あいつに唄わせたい歌は?
平沢進 『山頂晴れて』
君よ今に燦然と 踏み越えて輝く。

7.あいつと遊びに行くならどこ?
広い広い原っぱとで競争とかしてみたり。
・・・負けませんよ。

8.あいつと一日入れ替われたら、何をする?
水音ちゃんのお部屋の家探し。

9.この場を借りて、あいつに言ってやりたい事があれば。
無理は、しないように。
あなたは弱音を吐く事を良しとしませんからね。
これでも、心配してるんですよ。


こんな感じになりました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR