[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吸血鬼…というか、増血鬼?の女の子・かりんと、
人間の男の子のラブ・コメデイーなんですが…
この、かりんって子が可愛くって可愛くって。
や、絵も可愛いんですけど、キャラクターとして、すごく。
序盤はドタバタギャグなんですけど、途中から心情重視の物語になってきて…
何度も、じわっときてしまいました。
全巻読んだわけではないので (8巻くらいまでだったかな)、
また機会を見つけて続きを読んでおこうと思います。
で、何が言いたいかというと、
かりんに比べて、なんて私は可愛げが無いんだろうと!
今に始まった事ではないんですがね。
はぁ…やれやれ。
ちょっと忙しかったので、こちらでの感想が遅れましたが、
ファンレターは、すぐに送りました。 私にしては珍しい事です。
読んでいて、ドキドキ、ハラハラというのは今までもありましたが、
それに加え、にやにやしてしまうリプレイは初めてでした。
実は、みんなのプレイングを読んでいる時点から、既ににそうなってました、私。
当然、相談も、プレイングも、全て保存させてもら(自重)
…ともかく、こういうシナリオだと、
キャラクター性を活かすも殺すもマスターさん次第だと思いましたので、
是非、海月マスターにお願いしてくださいと、ヤマトくんにはわがままを言いました。
結社シナリオの申請については、私もまだ良く分かってないというのに
お願いだけは一丁前で好きなことを言い…ああもう、ありがとうね、ヤマトくん。
結果、マスターさんの選択は大成功だったと思います。
みんな、すごく生き生きしてる。
すごく、みんならしい。
呼び方とかも、焦行のみが、
マリオンさんの事を「ノトー先輩」って呼ぶのをきっちり再現してくれてたり。
細かいところでは、聡くんのやきそばパンネタとか、妙に鋭い私とか…。
水音ちゃんとヤマトくんの、私足止め作戦も、とっても面白かったです。
書いてるとキリがありませんので、ここではこれくらいにしておきますが、
企画してくれたヤマトくん、参加してくれたみんなに、
改めて、ありがとう。
本当に、嬉しかったです。
ありがとう…!
またまた思い出したように、りんちゃんとの2人ピンの話です。
このピンナップ、発注文に、こんなイメージですってことで、
参考セリフも入れてたんですよね。
せっかくだから、暴露。
りん
「おねちゃに手を出したらただじゃおかないのー!」
萌
「彼女を少しでも傷つけたら…ふふ、どうなるか分かってますよね?」
という感じ。
セリフを踏まえて、改めて見てみるもの面白いかもしれません。
あくまでも、誰かさんを守る同盟結成ピンであって、
誰かさんを敵対視するような内容ではありませんから。
誤解なきよう。
誤解なきよう。
唐突に自分語りは始められないな、とか思う小心者の私。
流れっていうものも必要ですよね。
あと、これって、結社の雑談でした方が良くないかな?って思う話題も、
しばしば思い浮かんで、ここで話そうか、結社にしようか迷ったりします。
…自分のブログの流れは自分で作るものだろうし、
ブログ上での、私自身のスタンスが定まっていないせいで
迷ってしまうのかもしれませんが…。
うーん、難しい。
痒いのは嫌いです。
我慢できませんから。
最近、鋭敏感覚に磨きがかかってきたのか
飛行中の標的すら、結構倒せちゃいます。
蚊くらい小さいと、さすがに虫嫌いの私も大丈夫。
でも、やっぱり虫除けの薬を使おう。
■ブログの説明
たいした説明はしていない。
■日記
私が日々感じた事や、思いついたことなどを記した日記。
■萌メモ
シルバーレインにおけるキャラクターとしての萌のメモ。
■本の感想
読んだ小説の好き勝手な感想。
基本的にストーリーの紹介は省くよう心がけている。
■マンガ・アニメ
マンガやアニメの好き勝手な感想。
■ゲーム
ゲームの好き勝手な感想やプレイ日記。
【日記などに時々出る人物】
★こゆ
シルバーレインのゲーム中で出会い、
今も交流を重ねる大切な友人・北村焦行のこと。
こんなにたくさん抱ける感情があっても、ほとんど使う機会は無いな…
と、そう思ったものでした。
それが、寂しさから結社を作り、人と触れ合う事で、
抱かない、抱くはずが無いと思っていた感情が段々と湧き上がってきたのです。
今回は、そんな感情について、ちょっと書いてみます。
私は、感情にはかなり拘っているつもりです。
しっくりこない時は、ちょくちょく付け替えたりして、
見るたび変わってたりという事もあり得ます。
また、それぞれの感情に、色々な想いを込めているので、
どれが上位で~とかは一概には言えません。
どれも、大切な感情です。
中には、未だ、納得のいかないまま、
暫定的に何かを抱かせてもらっている方もいたりしますが(--;
そして、先ほど言っていた、使うつもりがなかった感情というのは…
その中でも、特に大切な感情になっています。
…というのも、月別アーカイブが、5月分は(17)だったわけで、
このまま毎日更新を続けると、数字的にバランスが悪くなっちゃうなぁと…。
そう思うと、少し心に余裕を持って、
こういう日も作っておいたほうが長続きするだろう、という結論に至りました。
そして、今日の更新はこれ。
とうとう私も、バトンという物を回してもらう身分になったようです。
これが、ブログを持つということですか。
それでは、一つ、やってみます。
【主人公バトン】
1)主人公の名を答えよ。
五木・萌
2)先代の英雄(回された人)の名を答えよ。
北村・焦行
3)主人公の強さを答えよ。
●レベル まあまあ高い
●属性 炎
●HP/MP 多め/必要最低限
●攻撃力 気魄>術式>神秘
●守備力 依頼では倒れた事が無いし、結構高いのでは。
●魔力 能力者としての力では負けません。
●魔術抵抗 魔術への抵抗力?…弱い…のかな?
●幸運 うん、総合的に見て、悪くはないと思います。
●戦闘スタイル 近接戦闘が得意です。
装備:
ヒメガミ
(私が最初に作ったオリジナル詠唱兵器で、エグい魔剣です)
ユキヒメ
(主に精神面をサポートする日本刀型の詠唱兵器。焦行の想いを分けて貰いました)
ユウダチ
(みんなの支えがあるから、強化のための属性が集まるのです)
4)主人公の戦闘時のセリフを答えよ。
*戦闘開始時:「行きますよ」
*通常攻撃時:「…」
*特技使用時
・黒影剣:「喰らい付け、ヒメガミ」
・ダークハンド:「そこです」
・旋剣の構え:「覚悟してください」
・紅蓮撃:「この一撃で!」
・生気吸収:「ふ、貰いました」
・土蜘蛛の檻:「捉えましたよ」
*負傷時:「…くっ」
*奥義使用時:「私の本気、見せてあげます」
*道具使用時:「ふむ、使えますね」
*退却時:「…情けない」
*戦闘不能時:「立てない…私が?」
*(自分以外)戦闘不能時:
「ふ、ふ…、面白くなってきましたね」
・仲間の好感度が高い場合:
「これ以上は…させません」
*戦闘終了時:「ここまで、ですね」
…というか、こういうのってシチュエーション次第で、いくらでも変わりそうですけど。
5)パーティメンバー5人(回す相手)の特徴を答えよ
○メイド巫女だけど宮司で掃除夫・料理もするよ!
私の周りでやってくれそうなのはこの人くらいでしょう。
6)パーティーメンバー5人(回す相手)の名前を答えよ。
○あ、言うべきですか?真司くん、お願いします。
ああ、うん、いいのか。
いや、自分のイラストに、かわいい!
とか感想つけるのってどうなのって思っていまして。
でも、周りのブログ見ると、結構皆さん、素直に感想をつけておられますね。
じゃあ、私も!…ということで、昨日の追加的日記です。
うん、りんちゃんも、私も、カッコかわいく描かれていますね!
私の含みのある表情とか。
りんちゃんの表情の豊かさは、そのまま、彼女の魅力だと思います。
彼女は会話もスピーディーにこなしますし、責任感もあるし、お姉ちゃん想いだし…
あ、あれ、方向がずれてきたかな。
やっぱり書き直そう(--;
…とか思っていましたが、今日はこれで良し。
日記ですもんね。これくらい取り留めの無い方がそれらしいですよ。
んー、「他人語り」のカテゴリーでも作りましょうかね。
私がその人について語る回。
でも、そんな語れるくらいなのに、「他人」ってのもどうも…うーん。
細かいことで悩む私でした。
というわけで、りんちゃんとの二人ピンが完成しました。
坂本コウジ絵師さま、ありがとうございます。
で、どういうピンナップかというと…
団結!です。
そのまま…。
私たちは、同じ気持ちを持っている二人なので、
その盟友っぷりをピンナップで表してみました。
前の私たちの表情も良いのですが、後ろのちびキャラもいい味出てますね。
心情が…よく、表現されています。…ふふ。
でも、後ろの文字は何て書いてあるんでしょう?
An……iend?
後の方はフレンド、ですかね。
私、英語には明るくないんでよくわかりませんが…;
あ、普通、こういうときは画像を貼り付けるのかな?
でも、ステータスシートからすぐに見られるし、いいですよね。