忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

りんちゃんとの二人ピンナップが完成しました。

・・・おふろに入ってから、続きを書きます。
先日、テレビのクイズで、
『犬神家に出てくる、仮面の怪人の名前は、ス○○○』
さあ、このス○○○とは?っていう問題がありまして。

私は、それを見ながら呟きました。


「スザンヌ…」


違いますから。
そして、解答者の芸能人の答えは…

「ス、スザンヌ!?」

ちょ、一緒とかやめて(--;
恥ずかしいので、大っぴらに振れ回りはしませんでしたが
焦行と二人で依頼に行ってきました。
教室では、もうお馴染みの地縛霊&リリスの依頼です。
こちらの依頼も、ご多分に漏れず、
リリス打倒を目指すと難易度が上がるタイプでした。

どうせ焦行と挑むのなら、
やりがいのある依頼が良かったのです。

ついでに言うと、私も焦行も、リリスの関わる依頼を受けるのは初めてでした。
何事も、初めてというのは緊張しますね。

教室では、リリスの特性などを各自で確認しつつ、
相談の結果、挟撃案に決まりました。
私は、囮として、正面班が突入するまでの時間を稼ぎ、
挟撃班の動きをリリスに悟られないように、リリスに接近をし続ける役回り。

手を繋ぐ行動は、リリスの動きを抑制する事が第一の目的であり、
それは充分に果たされましたが
暗闇対策も兼ねていた事をしっかり明記する事を忘れたり、
一般技能から、時間感覚が確かであるという理由付けの文章がへたくそすぎて
全く説得力が無いどころか、意味不明になっていたり…
反省点は挙げ始めるときりがありません。

でも、頑張りました。
その時、その瞬間は最善と思ってプレイングを書きました。
それだけ、大切な依頼でしたから。

そして、今までで一番ドキドキしてリプレイを読みました。
結果は、リリスまでも倒す事ができ、大成功と言える出来だったと思います。
本当に、良かった…。

依頼に、イベシナに、結社シナリオに、ソフトボールにと、
矢継ぎ早に頑張りたい事が続いて、
しばらくは緊張しつつも高揚した日々を送っていましたが、
その怒涛の流れも
先日の結社シナリオのプレイングの提出で一旦の終わりを迎えました。

ふぅ。

久方ぶりに落ち着いたような気がします。
しばらくは、のんびりと結果を待つことにしましょう。

…おっと、そう言っている間に、この前の依頼のリプレイが完成したようですね。
これについては、一日置いてから書きましょうか。

私の誕生日のお祝いを、ヤマトくんが企画してくれました。
どんな会になったかは、リプレイが上がってのお楽しみです。

昨日は、そのプレイング作成に頭を悩ませていたわけですが、
最初は、こういうイベシナ的な内容で、
普段の倍もの600字も使えるというのは何たる贅沢!
これなら詳しく書き放題ですね!
…とか思っていました。

それが、いざ書き出したら、軽く概要を書き出したつもりで650文字。

私は、その日に何が起こるか知りませんので、
内容について、どう反応する~とかは書けません。
なので、参加してくれたみんなへの呼び方や、感情の補足、
おかえりの里の建物自体が描写された時のための大まかな設定など、
主にマスターさんがリプレイを書きやすくなるような
資料的な内容にしておきました。

いや、ほんとうにあんなので書き易くなるかは疑問ですが(--;

まあ、要は、いつもように好き勝手書いたという事ですね。

削りに削って、なんとか600字には収めましたが、
かなり言い足りないっていう感じです。
こんなにも、みんなに対して書きたいことがあるなんて、自分でも驚きました。

…変わらない事が一番だと思っていましたが、
私も、変わってきているのでしょうか。

あはは、まあいいか。
プレイング内で、一部、ネタ的扱いをされている人も
いるように見えるかもしれませんが、気のせいです。

気のせいです。
ふふ、楽しかったですね。
たまには、こうやって、健全な方向に思いっきり体を動かすのも悪くありません。

いや、ゴースト退治が不健全と言うつもりはありませんよ。
でも、こういう、普通の学生らしい生活も良いですよね、と。
クラスの皆さんは、楽しい会話、相談、試合と、どうもありがとうございました。

今回の自慢は、三振、見逃しを一回もしなかったことですかね。
全打席で打ち返す事に成功しました。
打ち返しただけ、とも言いますが。


…とりあえず、今日は、帰ってすぐにシャワーですね。


あと、リプレイの修正、ものすごく迅速に対応してくださってびっくりです。
こちらも、ありがとうございます。
運命予報士、奥・弓木さんのお誕生日イベシナのリプレイが帰ってきました。 

普通の依頼を受けてみたい、というサブタイトルの通り、
弓木さんが依頼に出るという設定の誕生日パーティーです。

能力者役、ゴースト役、運命予報士役、その他の中から
好きな配役を選んで良かったのですが、
能力者は自己パロディ的な事が上手く出来るか自信がありませんでしたし、
そもそも、いつもやっている役職なので却下。
ゴースト役も、私がもし死んだとしたら、
まだまだ色々と積もるモノもある事もあり…
本物をやる機会もあるかもしれないと思い断念。
…というわけで、消去法で運命予報士を選んでみました。

それ何て死亡フラグ!?

というプレイングでしたが、
個人的な感想としては、もっともっとマスターさんを信用しても良かったかな、と。
無駄な字数を説明に費やさなくても、ちゃんと拾ってくれる方なのですね。
まあ、時と場合によるでしょうが。

ともかく、弓木さん、お誕生日おめでとうございました。

危ない。ものすごく危なかったです。
ソフトボールのポジション登録、忘れるところでした;
深夜、今日やるべき事はやったな、もう寝ようかなって時に
ちょっとクラスのログを眺めてみて…

Σ(@w@;

あぁ、びっくりした。
なんだか、もう少し日があるように錯覚してましたよ。


ドッキリしたといえば、こんな事も。
最近出発した依頼のプレイングを確認しようと
自分のステータス画面の冒険記録を開いて、一番上の依頼をクリック。
すると、こんな言葉が出てきました。

プレイングが記入されていません。

うそっ!?やめて、そんなこと無いよ、確かに送ったよ!!
半泣きになりつつ、よく見ると…

一番上の依頼は、今相談中の結社シナリオでした。
どっくんどっくん、動悸は激しく、嫌な汗が;;
ああ、勘違いで良かった。

まったく、焦行のVITには、頭が下がりますね。

…VITって何?って思いました?
バイタリティのつもりで書きましたが、自分でも、なんでこの三文字…
あ、わかりました。 今、ペルソナやってるからだ(--;

このシリーズってパラメーターが STR とか AGI とかいう表記なのですよね。
他のRPGとかでも見かけるパターンですが、
こういうの、皆さんは、どう読んでいるんでしょうかね。
素朴な疑問。
私は…

STR→ストレングス スト ストレ
AGI→アジ アジリティー
VIT→バイタ バイタリティ
TEC→テック
LUC→ラック

…みたいに読んでいます。
ちなみに、左のものほど、私が自然に使っちゃう言葉ですね。


あと、銀雨ってみんなどう読んでいるんでしょう。
私は、「ぎんあめ」派です。 

今日の分を書き損ねるところでした。

今日は、依頼の最終相談日です。
最終日って、緊張が高まるので、好きですね。

相談がスムーズに進んでいるときは、来るべき戦いに高揚し、
難航している時は、歯を食いしばり、知恵を出し合う。

ギリギリの中での本当の、たたかい。

今回の依頼も、絶対に成功させたい。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR