忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつものように、帰って来ましたね、テスト。
では恒例の公開といきましょうか。

教科 点数 総合順位/キャンパス別順位
■現代文 89 点
  352 位/ 22位
 
■古文 89 点
  304 位/ 24 位
 
■数学 81 点 
  748 位/ 30 位
 
■化学 67 点 
    2750 位/ 128 位
 
■物理/生物 89 点 
    256 位/ 11 位
 
■日本史 58 点 
  4842 位/ 181 位
 
■世界史/地理 88 点 
   271 位/ 11 位
 
■英語(リスニング) 81 点
   728 位/ 38 位
 
■英語(筆記) 60 点 
   4369 位/  190 位
 
■音楽 57 点 
  2205 位/ 233 位
 
■美術 78 点 
  1269 位/ 49 位
 
■保健体育 94 点 
  390 位/ 19 位
 
■技術・家庭 68 点 
   2770位/ 87 位
 
■総合(主要9科目) 702点 
 336 位/ 23 位
 
■総合 999点 
 650 位/ 37 位

うん。またまた私らしい、無難な成績でしたね。
今回、私に勉強を教えてくれた方はありがとう。
おかげさまで、999点と、なんだかキリのよさげな点数を取れました。
ちょっと面白くない事になっているような気がする。

萌直感。
何も考えずに、目的や望みだけに向かって邁進できる人は素晴らしいかもしれない。

でも、思い悩む事もまた、素晴らしいように思う。
ワンピース57巻読みました。

ハンコックってこんなに強かったんですね。
実は、もうちょっと弱く見積もってました。

ルフィが一方的にやられたスモーカーを圧倒、
簡単に蹴り飛ばして助けちゃうんですもんね。
十手も一撃で砕いちゃったし。
その後、スモーカーの
「海軍の邪魔をして、後でどうなるかわかってんのか!?」
って脅しに対してのセリフ、格好良過ぎました。

「― 何をしようとも、わらわは許される!!」

強さと信念を感じる名言だと思います。
や、今、週刊文春で、東野圭吾がガリレオシリーズの連載やってるんですよね。
ちょっとチェックしてるんですが・・・

湯川先生が出てきたり、何かしゃべったりするだけで
「待ってましたー!!」「もっと言ってやってー!」
って気分になっている自分にびっくり。

いつの間にこんなにファンになったんだ。
おかしい・・・。
今日は、銀誓館学園の卒業式でしたね。

私としては、親友の焦行の卒業でもあり、感慨深いものがあります。

焦行は、学園での日々に、どんな想いを抱いているのでしょう。

思い起こせば、焦行と出会ったのは2006年の10月。
焦行がおかえりの里の勧誘ポスターと追いかけっこをしている時が最初でしたっけ。
私が中学生の頃ですか。

色々、ありましたね・・・。


・・・・・・。


卒業、おめでとう。

これからも、ずっとあなたを応援します。
前から作りたいピンナップがあって、
でも、それは感情が昂ぶった時に発作的に欲しくなるものであって。

今までも、たまたま色々な要素が重なった場合に
リクエストを出したことがあるのですが、
おそらくリク文も感情優先で書いてるから 分かり難くなっているのでしょう、
ずっと受理されずにここまで来ました。

今では、私の希望するものに似た雰囲気のイラストを
他にも何度か見かけたこともあり、
本当に作るかどうしようかという迷いも出てきています。

基本、黙示録で使えない内容なら、
個人ピンは勿体無いかなあって気持ちがあるもので。

でも、その点、BUだったら、ステータスシートでたくさん見てもらえますし、
もしイメージさえ上手く伝えられれば、BUというのもいいかなとか思ったり。

そんな折、ちょっとピンと来る絵師さんもおられたので、
いざ改めてリク文を書いてみようと思ったのですが・・・

私の今までのBUって、見直してみると、
本当に私の気持ちをよく表している。

あまり心が成長していないってことなのかな。

ともかく、これでは単なる焼き直しになってしまうかもしれない。
もうちょっと、自分の心と相談してみましょうか。
また風が強い。

こんなびゅーびゅー言うんだから

例によって私の心はざわざわして

そりゃ、キャッチも白紙になろうというものです。

『植物図鑑』 を読みました。

あ、小説です。

■ 植物図鑑 有川浩

冴えないOLが、飲み会の帰りに、家事万能でやさしいイケメンを拾って、
勢いで同居させて、きゃー☆って感じの物語です。

おしゃれな表紙に惹かれて読みました。

男の子に美少女が落ちてくるなら、女の子にもあったっていーじゃない!
という触れ込みでしたが、内容は爽やか。

男の子は植物に詳しくって、それを使った料理も堪能、
主人公である さやかに対しては優しく、紳士的で、
なおかつ新しい世界をたくさん見せてくれる。
ちなみに、どうでもいい事ですけど、名前はイツキで妙な親近感。

そんな素敵すぎる男の子に対して
さやかが全然ダメな子かというと、まったくそんな事は無く、
実はものすごーく気の利く女の子。
イツキの触れてほしくない部分を敏感に察知して、思いやる事ができる。
こういう、相手の都合を事細かに思いやれる子が現実にいたら超モテモテのはず。
男の子は、こういう子にはそうと気付かずに安心するから。油断とも言う。

二人の共同生活は微笑ましいの一言。
好きな人と、いえ、自分を認めてくれる人と
一緒に居られることのあたたかさで一杯です。

中盤のヤマ場で
「自分が、一番相手の事ををわかっているはず」
「でも知らない、教えてくれない、好きだからこそ聞けない部分がある」
「そんな部分に、私ではなく、他の女が土足で踏み込んでいる事が許せない」
という、簡単に言うと、ヤキモチで感情を爆発させてしまうあたりが
とても共感できました。
わがままで悪いか。

後半の流れは賛否分かれる所かも知れませんが、
私には辛くって泣きそうになりました。

最後の方は、別の意味で泣きそうでしたが。

というわけで、面白かったです。
恋愛ものが好きなら楽しめるかと。

やっと少しあたたかくなってきたかな。

部屋の中でタオルケットを纏ってなくても大丈夫になってきた。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR