忍者ブログ
株式会社トミーウォーカーの 『シルバーレイン』 参加PCである 五木・萌 のキャラクターブログ。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ん・・・?

んー、今の携帯、いつ頃変えたんだったかな。
文字打ってて、「か」行の押しごごちが悪くなってきた。
何だか、にぶい。

前から、微妙にレスポンスが悪くて
指に追いついていない感じだったのですけど、
これは明らかに都合が悪いですね。
そろそろ機種変更も考えるべきか。

・・・こういうのってメールよくするからなるのかな。
マメだマメだとよく言われる私なのですが、
メールの返信が丸一日来なかったら、それだけでイライラする性質です。
やなやつー。
しばらく障害が起こってたみたいですね。

ここのブログではめずらしく復旧に時間がかかったみたい。

まあ、更新できる時にまとめてアップしてるから
あんまり困らないんだけど・・・

それでも、ちょっと心配になりますよね。
二年も空けたから、あんまり待たないで7巻が出るかなって思ったら、
作者さんが病気で執筆中断してたんですね…。

今現在も闘病中らしいですし、掲載誌も既に廃刊、
これは厳しいなぁ。

でも、編集部さんも最後まで最終巻を出そうって
動いていてくれたらしいですし、いつかきっと!

カルドセプトだけに、「希望」を持って待っていよう。
コミック版のカルドセプト6巻を買いました。

えっ。

すみません、出ていたことすら知りませんでした。
二年くらいスルーしてたのかな?

中身の方は、ずっと放置していたのが勿体無いくらいの盛り上がり!
ゼネス!ゼネス!
超好きなんです、ゼネス。

ゲームの頃から好き。

お前を倒すのはこの俺だ!
みたいに主人公に付きまといまくるのが可愛すぎる。
男主人公なら、屈折した友情を、
女主人公なら、隠したつもりでにじみ出る愛情を(勝手に)感じたりして
何だかニヤニヤしてしまうのです。

その日ごろの行いから、戦闘バカみたいに言われる彼ですが、
かなり悲しい設定を持っているんですよね。
高貴な血筋に生まれながらも、戦乱で赤子にして孤児となり、
育ての親であり、師匠でもある恩人をカード使いを恐れる一般人に惨殺され、
自らは、命をつなぎとめる為に移植された竜眼により迫害され…。

そう思うと、あのひねくれぶりも仕方が無いと思いますよ。

で、このコミック版では、そんなゼネスの過去や成長がしっかり描かれていて
ゼネスファンとしてはおいしすぎました。

「あのお兄ちゃん、泣いてたね」

うわぁー!
カルドセプトDS、やっぱり買おうかな。
・・・ってな事で、昨夜はちょっと感情的になってしまいました。

でも、それでも支えてくれる人が居てくれる事を、とても嬉しく思います。

そんな気持ちが、今日出発のプレイングにちょっと影響出たかなぁとか。
ちょっと私らしくなかったかな。
でも、いいのです。
それが、その時の私なのですから。
前も似たような事書いたかなぁ。

手だって、お互いが繋ぎ合っているから
繋がっていられるんですよね。

・・・心に留めておきましょう。
ここのところ、色々忙しく、疲れてねむねむ状態なのです。

今も、もうダメ、崩れる、寝なきゃって思って、
でも、シャワーだけはしておこうって熱いお湯浴びて・・・

布団に入ったら、目が覚めている罠。

あああ、もう。
雪が降ると、いつもにも増して早起きしなければいけないんですよね。

すべてに余計な時間がかかるので、これは地味に大変なことです。

いや、これ、今唯一見てるドラマなんですけど、
面白くなってきました。

序盤から色々と用意してきた様々なファクターが集まって
関連し合って、何とも言えないいい空気が出てきてます。

一人一人に、事情や思うことはあるのですよね。

密かに、今日の第五話見てて泣きました。

私はさぁ!あなたのこと、トモダチだって思ってるんだけどさぁ!ダメかなぁっ!?

・・・って、菅野美穂さんも、永作博美さんもいい演技されますね。
お世話になっています、葛根湯。

普段から、私は薬はあまり飲まないようにしてるんですけど、
葛根湯って『かぜの初期症状に~』って謳い文句からか、
漢方っぽいからか、割と気休め的なノリで使っちゃっています。

ここしばらくは、寒いのやら何やらで、
すぐ熱っぽくなったり頭痛がしてきたりしているんですが
何とかなっているのはこれのおかげかも。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


PR